【Windows7】自作 PCに、OEM:COA版をインストールできるのか?【10へのアップデートは?】

  • 2020.01.14
  •    
  • PC

年末の大掃除をしていたら、Windows7Proのディスクとプロダクトキーが出て来た。

Windows10では見かけることのない、OEM:COA版というライセンスで、規約では「自作PCへのインストールはダメ」というライセンス。

ただ、規約ではアウトだけれど、認証システムで弾かれるかは別の話。

ってなわけで、ちょうど4790Kにアップグレードした時の廃材で組んだPCがあるから、試しにインストールしてみた。ついでにWindows10へのアップデートが出来るのかもやってみた。(これでインストールできたとしても、運用するのは多分アウトなので、あくまで出来るか?出来ないか?の検証です。)

まずはWindows7のインストール

BIOSでDVDドライブからの起動が優先になっているか確認してから、インストールディスクを入れてインストール開始。(この時、LANケーブルは繋がない)

電話認証にて、正規のライセンスとして認証が通る。

Windows10へのアップデート

実は終わっていなかったと噂の、Windows10への無償アップデート。

Microsoftのサイトから、Windows10のインストールメディア作成ソフトをダウンロードし、USBのインストールメディアを作成。

それをつかって、Windows10へのアップデートを試したら、なんのトラブルもなくアップデート完了。

(ここまではオフラインアカウントの状態で認証OK)

Windows10のクリーンインストール

その後、Microsoftアカウントと連携をしてから、(なにを思ったのかHDDからSSDへ換装して)Windows10をクリーンインストール。

クリーンインストール後に、Microsoftアカウントでログインすれば連携にて紐づけされたプロダクトIDが適応されて認証された。

経過

インストールしてから数日経ったが、今のところ認証エラーなどは特に起きておらず、ライセンス認証は問題なく通ったものとして利用できるようだ。

OEM:COA版は初回インストール時のデバイス情報が登録されて、それと照らし合わせて認証の判断がなされる、と言うような話をどこかで聞いた気もするのだが。

「アカウント連携をしている場合はデバイス変更に寛容になる」と言う、Windows10の仕様が優先されるのだろうけど、これでいいのかMicrosoft。

※インストールできるかの検証なので、もう少し様子を見て問題がなさそうならアンインストールする予定。

今回のポイント(多分)

元のPC構成とはマザーボートから何から何まで違うのに、ココまですんなりとWindows10まで行けるとは…。

って事で、似たような検証をしたい変人さんの為に、KiHEBONが気を付けたポイントをまとめとくよ。

① OEM:COA版のインストール時に、対応するインストールディスクを使う

② Windows7のインストールでは、LANケーブルは繋がず、電話認証を利用する

③ Windows10へのアップデート後に、認証が確認できたタイミングでアカウント連携を行っておく

PCカテゴリの最新記事