風の森 秋津穂 純米しぼり華
数ある風の森も銘柄の中で最もスタンダートな銘柄がコレ。地元の契約農家栽培の”秋津穂”を全量使用して仕込まれていて、しぼってそのままのボリューム感ある味わいが楽しめるそうな。超低温にて32日の長期間発酵させる所謂吟醸造りではあるけれど、精米歩合が65%なので区分は純米酒で無濾過無加水生酒です。
発酵由来の炭酸ガスがある場合もあるとの事なので、開栓直後の炭酸感を味わい、数日置いてから炭酸ガスが抜けたところを味わうことでの二面性を楽しめますね。ってことは炭酸ガスがありそうなら数日後の追加唎酒もしないとなぁ
蔵元情報
油長酒造株式会社 所在地:奈良県御所市1160番地
享保4年(1719年)創業。金剛葛城山からの深層地下水を仕込み水に使用し、年間を通して生酒を販売している数少ない蔵元。微生物管理の徹底や、タンクメーカーと共同開発したタンクを用いるなど、古き伝統を重んじつつも先を見据えた酒造りをされている印象。
唎酒2018/08/15 製造年月2018/04
2018/04/14に購入後、自宅にて低温保存していたので、それなりに味が育っていると思われます。
香り りんご系の優しい香り
林檎系の香りを感じるのは、低超低温発酵によって吟醸香の元となるが生成されているからでしょうか、高級アルコール臭もしますがそれほどではありません。
味わい シュワシュワしてシャンパンの様に呑みやすい
冷酒
味わいとしては甘みをしっかりと感じさせつつ酸味と苦味が程よく、炭酸ガスの心地よいシュワシュワ感も相まって説妙なバランスで調和しており、この感じはまるでシャンパンの様な飲みやすさです。
普段は画像にある陶器の盃で飲んでいますが、これは冷酒をグラスで飲むのが良いかも!
さっそくグラスに注いでみます
予想以上に良い!!
どうです?みるからにシャンパンでしょ?と言いたくなる泡のきめ細かさです。
グラスで飲むとよりシャンパン感が強くなりますね〜。とても良い。とても良いですよコレ!
冷や(つまり常温)
炭酸が抜けてしまうのと常温になって味が鮮明になる事で、収斂味を感じさせます。若干飲みにくくなるので、これは冷酒のいいのかも?と感じます。
お燗(いつもと同じ上燗)
収斂味はなりを潜めますがどっしりとした印象をに変化します。意外と呑みやすい。
燗冷まし
このお酒の性格はそのままに素直な味に落ち着いています。まったり飲むにはとても良く、これと肴でじっくり飲むのもアリですね。
色合い シュワシュワ
ほんのりと色づいていますが、何よりも目につくのはシュワシュワの泡です。
俗物的に例えですが、コーラに炭酸は必要か?ってのと似た感覚で、このお酒には炭酸がある事がプラスに働いています。
総評 シャンパンの代わりにもなる
よく冷やした冷酒で飲むのが一番旨いと感じさせるお酒で、冷酒と白身魚のカルパッチョの組み合わせがとても合うでしょう。お燗や燗冷ましであれば白身魚の塩焼きやムニエル、あとは串揚げにも合いそうなお酒です。
とは言え、結論にはまだ早いのです。蔵元さんのHPにもある通り、炭酸ガスが抜けた頃合いでの変化も楽しんでとある通り、それも利き酒して結果はこの記事に追記します。
開封後6日経ってから利酒した記事はこちら風の森「秋津穂 純米しぼり華」はどんな味?開栓6日後の味の変化【日本酒レビュー】
あすすめ度
初心者 ★★★★★
甘みのあるシャンパンの様な飲みやすさは日本酒って酒臭くてどうも…って人にもオススメです。日本酒っぽく無いけどちゃんと日本酒してるので足がかりには良いと思います。
中級者 ★★★☆☆
どちらかと言えば、これよりも日本酒らしい日本酒を飲んでもらいたい。でもこう言う日本酒もあるんだ!って知るのもいいかも知れません。
上級者 ★★★★☆
価格も手を出しやすいので、日本酒の1つの顔としてシャンパン替わりに洋食に合わせるお供として、とてもお勧めできる一品です。
ネット通販でも買えるみたい
[amazonjs asin=”B00BYTOQ7Y” locale=”JP” title=”風の森 秋津穂 純米 しぼり華 無濾過 無加水 720ml (価格にクール便代+宅配便箱代150円含む)”]
でも、やっぱり酒屋さんでの購入をKiHEBONはオススメします。気の合う店主さんとの酒談義は楽しいから!!(相性はありますけどね)
[…] 開栓してすぐのレビューはこちらの記事「風の森の秋津穂 純米しぼり華はどんな味?【日本酒レビュー】」 […]